- 2024年08月13日
- サービス関連情報
- 「ファイル共有サービス」サービス料金改定
- 2019年08月20日
- サービス関連情報
- テスト投稿です
0120-70-4515
電話受付:平日 10:00〜17:00
(土・日・祝日休)
maintenance
ページの先頭になります。
0120-70-4515
電話受付:平日 10:00〜17:00
(土・日・祝日休)
maintenance
ここから本文になります。
無料期間終了月の翌月(4ヶ月目)から、月払いの場合は基本料金、年払いの場合はお申込みユーザー数に応じてご請求させていただきます。なお、お申込みユーザー数またはディスク容量を超過した場合は、月中の最大ご利用実績に応じて翌月にご請求いたします。
はい、オンライン上にグループウェア操作マニュアルをご用意しております。
グループウェア各種マニュアルはこちら
またマニュアル以外にもグループウェアセミナー(参加無料)では、1人1台のパソコン環境で実際に操作方法を習得いただけます。
グループウェアセミナーはこちら
J-MOTTOお客様サポートセンター0120-70-4515(9:00〜18:00 土日祝休)までお気軽にお問い合わせください。
グループウェアの利用方法、操作方法などをお電話にてサポートいたしております。
はい、J-MOTTOを利用いただいているすべてのユーザーの方や、J-MOTTO導入をご検討中の方からお問い合わせが可能となっております。
はい。システムメンテナンス期間を除き、24時間ご利用いただくことができます。
なお、メンテナンスは月に1回程度、土曜日の夜間から日曜日の午前まで行っております。
緊急を要する場合など、月1回の定例メンテナンスの他に、システムメンテナンスを実施する場合がございますのでご了承ください。
J-MOTTOグループウェアでは、ディスク容量は、システム上の容量制限はなく、必要なだけご利用いただけるシステムを採用しております。そのため事前のお申込みも必要ありません。 ただし、ディスク容量が基本容量を超過した場合、自動的に超過分のご請求が翌月に発生いたしますので、定期的に確認されることをお勧めいたします。現在お使いのディスク容量は、システム管理者画面より、いつでもご確認いただけます。
はい。ディスク容量超過メール通知機能を提供しております。
お客様側で設定した容量上限または使用率を超過した際にメール配信されます。
J-MOTTOサイトのTOPページの[管理者メニュー]の[ディスク容量超過通知設定]より設定できます。
データは1ヶ月〜無制限といった形で保存期間の設定を行うことが可能です。
機能によっては設定が無く、無制限となっているものもございます。
インターネットへ接続されているパソコンがあれば、ご利用いただけます。
入会申込の方法は2種類ございます。
JavaScript、Cookieのステータス
JavaScript | Cookie |
---|---|
OSの種類とバージョン | Webブラウザの種類とバージョン |
---|---|
互換表示に設定している場合はInternet Explorer7と表示されます。
JavaScriptが「無効です。」と表示された場合
以下のリンク先の設定方法に従いJavaScriptを有効にしてください。
Cookieが「無効です。」と表示された場合
以下のリンク先の設定方法に従いCookieを有効にしてください。
「動作環境について」をご覧ください。
【Cookie/JavaScript】
設定を「有効」にした状態でご利用いただく必要がございます。
「無効」となっている場合は、各種ログインが行えない場合がございます。
「SSL暗号化通信が可能」な設定でご利用ください。
スマートフォンおよび各種携帯端末では、下記の環境を対象として動作確認しています。
こちらもあわせてご確認ください。
【端末・OS】
下記OS搭載のiPhone端末
iOS 5.0以上
下記OS搭載のAndroid端末
Android 2.3
Android 3.2 (<<タブレット)
Android 4.0
【ブラウザ】
各スマートフォン端末に搭載された標準ブラウザ
iPhone端末の場合⇒Safari
Android端末の場合⇒ブラウザ
一般携帯端末
i-mode(docomo)
EZweb(au)
Yahoo!ケータイ(SoftBank)
【Cookie/JavaScript】
設定を「有効」にした状態でご利用いただく必要がございます。
「無効」となっている場合は、各種ログインが行えない場合がございます。
iPadなどのタブレット端末についても動作確認を行っておりますが、上記OS以外でのご利用につきましては動作確認対象外です。あらかじめご了承ください。
端末やブラウザの設定、通信状況により一部の機能・サービスが正常にお使いいただけない場合がございます。
お客さまのパソコンとグループウェアサーバーとの通信は、全て128bitのSSLによる暗号化通信により保護されております。
また、グループウェアサーバーはISMS認定制度取得のデータセンターにて24時間365日有人監視はもちろんのこと、外部からの不正アクセスを防ぐ対策を行っておりますので、安心してご利用いただけます。
詳しくはこちら
グループウェアのデータバックアップにつきましては、毎日行っておりますが、お客様個別にデータを提供することは行っておりませんので、重要なデータ等はお客様にて同一のデータ等をバックアップとして保存されることをお勧めします。
管理者の方にて、自社で利用される人数分のユーザー登録、及びパスワード設定を行っていただく必要があります。
登録方法は、ID・パスワード送付時に同封のご利用案内に記載しています。
100ユーザー以上の場合は、登録代行を有料にて承ります。
詳しくはサポートセンターまでお問い合わせください。
(J-MOTTOお客様サポートセンター 0120-70-4515 9:00〜18:00土日祝休)
初期管理者ID(00001)は、弊社からのご連絡の際の窓口となるIDとさせていただいております。
のいずれかでご対応いただくことをお勧めいたします。
<変更方法について>
現状では緊急時の連絡につきましては、初期管理者IDに行わせていただくようになっております。連絡を希望されない場合は、現在の初期管理者ID利用者を別のユーザーIDで利用するように変更していただくことをお勧めいたします。
初期管理者IDは、弊社のシステム上削除できないIDとさせていただいております。ただし、グループウェア上の初期管理者IDが登録しているユーザーデータについては削除は可能です。
J-MOTTOではサイト上での管理者権限と、グループウェア上でのシステム管理者権限の2種類の管理者権限が存在します。この管理者権限については特に連結していないため、どちらかを管理者権限としても、もう一方の権限が自動的に管理者権限となることはございません。
グループウェア上でのシステム管理者権限を付与されたい場合はグループウェアのメニューにございます[管理者設定]-[ユーザー一覧]にて、「ユーザーレベル」を「システム管理者」に変更していただくようお願いいたします。
会社名及び会費の決済方法の変更につきましては、所定の手続き書類のご提出が必要となります。
変更をご希望の際はJ-MOTTOお客様サポートセンター(0120-70-4515)へお申し出ください。
会社名・会費のお支払い方法以外のご変更については、J-MOTTO会員ページにある[管理者メニュー]—[会員情報照会・変更]よりご変更いただけますので、こちらよりご変更を行ってください。
退会は書面(退会届)でのお手続きが必要です。まずはJ-MOTTOお客様サポートセンター(0120-70-4515)へお申し出ください。当月最終営業日までに退会届をご提出していただいた場合、翌月末日でのご退会となります。
退会予定月分までの請求料金の差し止めや既にお支払い頂いている会費の返金は一切行っておりませんのでご了承ください。
(例)
J-MOTTOホスティングサービスをご契約いただいている場合、ホスティングサービスの解約時期によって、退会月が変更となる場合がございます。
退会月のご確認は、J-MOTTOお客様サポートセンター(0120-70-4515)にて行っておりますので、ご希望の方はご連絡ください。
利用していたグループウェアのデータにつきましては、退会後の翌月に削除させていただきます。退会される前に、重要なデータがないかご確認いただき、必要に応じてデータを保管していただくようお願いいたします。
利用されていたグループウェアデータの一括提供は行っておりません。必要に応じてお客様側で保管していただくようお願いいたします。
各種オプションサービスや会員優待サービスのみを継続することはできません。
利用を継続する場合、J-MOTTO会員としてご契約を継続していただく必要がございます。
退会した月の翌月末日までは初期管理者のみ、[会費情報照会]より確認が可能です。
会費情報照会はこちら
初期管理者でログインできない場合や、退会後2ヶ月以上を経過している場合は、サポートセンターにて案内が可能です。案内を希望される場合は希望される場合は、J-MOTTOお客様サポートセンター(0120-70-4515)までお申し出ください。
会員ID、ユーザーIDが間違っていないか、いま一度確認してください。
会員ID、ユーザーIDを全角で入力していませんか。
会員IDの英字部分が小文字になっていませんか。
パスワードを確認してください。
全角になっていませんか。大文字/小文字は間違っていませんか。
どうしてもわからない場合は、社内のJ-MOTTO管理者様に問い合わせてください。
パソコンの日時の設定が間違っています。
正しい日時に設定した上でログインし直してください。(特に「年」にご注意ください)
トップページのURLが間違っています。URLを確認し、正しいトップページからログインし直してください。
J-MOTTO会員サイトの右側にございます[会員情報管理]の一般ユーザーメニューの[パスワード変更]よりご自身のパスワードを変更することが可能です。
ログインパスワードがわからなくなった場合、J-MOTTO管理者の方で強制的にパスワードを変更することが可能です。
J-MOTTO会員サイトの右側にございます[会員情報管理]の管理者メニューの[ユーザー照会・変更・削除]より各ユーザーのパスワードを変更することが可能です。新たにパスワードを設定した場合、過去のパスワードは上書きされ、新しいパスワードのみが有効になります。
パスワードに設定できる記号は一部の記号のみとなります。
対応している記号は
!、%、&、@、#、$、^、*、?、_、~
となります。
パスワードに設定できる文字数は最大30文字となっております。
Cookieを削除することにより、記憶していた会員ID、ユーザーID情報が削除されます。恐れいりますが、もう一度手入力の上、ご利用下さい。
まずは、ブラウザの更新ボタンを押してみてください。それでもうまく表示できない場合は、IEで[表示(V)]-[エンコード(D)]でエンコード設定を確認し、「日本語(自動選択)」を選択しなおしてください。
0120-70-4515
電話受付:平日 10:00〜17:00
(土・日・祝日休)
maintenance
0120-70-4515
電話受付:平日 10:00〜17:00
(土・日・祝日休)
maintenance
0120-70-4515
電話受付:平日 10:00〜17:00
(土・日・祝日休)
maintenance
ページの終わりになります。
0120-70-4515
電話受付:平日 10:00〜17:00
(土・日・祝日休)
maintenance