迷惑・スパムメール対策サービス 機能紹介
複合的なスパム検知フロー
「J-MOTTO 迷惑メール対策」は、画一的な迷惑メール判別(スパムフィルタ)ではなく、ホワイトリスト・ブラックリスト、キーワードフィルタリング、スコアリング等、複合的なスパムフィルタの組み合わせを採用することで、95%以上の高いスパム防御率を実現しています。スパムフィルタはON/OFFが可能なので、会員様のセキュリティポリシーに合わせて柔軟に設定することができます。
複合的なスパムフィルタを自由に組み合わせ
スパムメール、ウイルスメール、フィッシングなどの迷惑メールをメールサーバの手前でブロックします。
学習型アンチスパムフィルタ
受信するメールの内容は千差万別で、「迷惑メールか、そうでないメールか」といった判断も個人ごとに異なります。
「J-MOTTO迷惑メール対策」では必要に応じて、アカウント毎に迷惑メールとそうでないメールを日々判断して学習させることができるため、必要なメールが届かないといった事態が避けられます。管理者側で運用の手間をかけることなく、より精度の高いスパム検知が可能です。
簡単3ステップでスパム判別
ステップ1 隔離ボックスへのログインURLをクリック
ステップ2 隔離されているスパムメールを選択
学習したいメールを選択!
マウスのクリックやボタン操作で直感的な操作性を実現!
もちろん日本語にも対応しています。
ステップ3 ボタン操作で学習完了
スパムか、非スパムを選ぶだけ!

簡単な手続きで導入可能
書類でのお申込みと一部作業だけで簡単に導入していただくことができます。専用ソフトのインストールや機器の設置は必要ありません。また導入後は、管理者側で運用の手間がかからないため、専門知識がなくてもご利用いただけます。